信州大学の学祭、銀嶺祭が約2週間後に迫ってまいりました。

信州大学シミュレーションゲーム研究会では、今年度はMTGと遊戯王の大会を開くこととなりました。
以下要項となります。


MTGの部

開催日:11/2
会場:信州大学松本キャンパス 全学教育機構第2講義棟 1階 55番教室
アクセス:松本電鉄バス 信州大学前バス停より徒歩1分
受付時間: 9:30~10:30
参加費:800円
定員:24人

参加賞はテーロス1パックとなります。
上位には賞品としてさらに追加でテーロスのパックを分配します。

大会種別:認定トーナメント
フォーマット:スタンダード(M14、RTR~THS)
スケジュール:スイスドロー3~5回戦(参加者数によって可変)

エントリー方法:当日受付のみ

持ち物:
1.フォーマット準拠の60枚以上のデッキと使用する場合は15枚以下のサイドボード
2.筆記用具(用紙の記入に使用しますので必ずおもちください)
3.ライフをカウントするもの、および使用するトークン、カウンターなど
4.その他各自使用するもの


遊戯王の部

開催日:11/3
会場:信州大学松本キャンパス 全学教育機構第2講義棟 1階 55番教室
アクセス:松本電鉄バス 信州大学前バス停より徒歩1分
受付時間: 9:30~10:30
参加費:500円
定員:16人

参加賞はプロモーションパック1パックとなります。
賞品にはデュエリストパック上代兄妹編をご用意しております。

大会種別:非公式大会
フォーマット:最新制限リスト準拠、プロキシの使用は不可とさせていただきます
日本語版以外のカードの使用は可としますが、旧公式ルールに則り使用する場合は該当カードの日本語版のコピーの持参していただき、必要になったときにそれを提示できるようにお願いします。
スケジュール:スイスラウンド4回戦の後、成績上位4人によるトーナメント

エントリー方法:当日受付のみ

持ち物:デッキ、筆記用具、ライフカウンター、トークンなど各自ゲームで利用するもの

備考:定員に達した段階で大会を始めさせていただきますので時間に余裕を持ってお越しください。


キャンパス内の地図に関しましては当日大学構内で配られる銀嶺祭パンフレットをご利用ください。

当日にはカードゲームの大会に併設してマルチゲームのフリースペースも用意させていただきます。
お祭りのムードを楽しみながら和気藹々とゲームができる大会となればよいと思っております。
ぜひぜひふるってご参加ください。


疑問、質問等がありましたら当記事にコメントいただけるとありがたいです。

10/24追記
駐車場に関してですが、大学のほうで銀嶺祭用に対外向けの駐車場を設けるといったことはしておりません。
近くに市営駐車場はございますが、そちらも埋まってしまう可能性がありますのでできる限りバスなどの公共交通機関をご利用ください。


引用元はcatu君のDNから。
私はマルチゲームの部を担当すると思われます。なにゆえカードも自由に買えていない状態なので、プレイヤーとしての参加は見送りです。
いろいろなゲームを取り揃えておりますし、ルールが分からないという方もこちらでティーチングさせて頂きますので、是非気軽な気持ちでおこしくださいませ。
出店の食べ物を貪りながらマルチゲームに興じる…贅沢ですね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索